ぴよぴよ・ひよこ組の活動について
ぴよぴよ・ひよこ組は、「園での生活を楽しいと感じること」「保育者(他者)との1対1の信頼関係を築き、一緒に楽しく遊ぶこと」をねらいにしています。
毎日の生活の中で、自分のやりたい遊びを見つけていろいろ感じ、いろいろな経験をして欲しいですね。そして友だちの声が身近に聞こえたり、友だちと接したりすることで、ますます心身共に豊かな園生活を過ごして欲しいと願っています。
友だちや先生と一緒に食べるお弁当はおいしいですよ。着替えや片付けをしている友だちを見て、自分もやってみようとする子もいます。おうちと連携し合ってトイレトレーニング等もすすめていきましょう。たくさん遊んで眠くなったら、お昼寝をするスペースもあります。一人一人の成長に合わせて、生活面でも丁寧に援助しています。
3歳児以上の年齢になりますと、運動会や発表会などでは、友だちと一緒に活動したり活動を積み上げたりする面白さも感じますし、活動の中で工夫する事の楽しさや、やり遂げる満足感も味わっていきます。発達段階を考えた時、ぴよぴよ・ひよこ組はこれらの活動はもう少し先でも良いのではと思っています。
保育時間について
午前保育…毎週水曜日 11時40分降園
お弁当日…月/火/木/金曜日 14時20分降園
5月から、週2回お弁当を始めます。6月は週3回、7月から3月までは週4回と、お子さまが園の生活リズムに慣れることや体力を考えて段階を踏んでお弁当を増やしていきます。
毎週土曜日はお休みとします。
クラス編成について
複数担任制をとっており、年齢を考えて、少人数のあたたかい雰囲気の中でゆったりと保育します。
保育料について
入園準備料 | … | 10,000円 |
毎月かかるもの | ||
○保 育 料 | … | 23,000円(3歳になった翌日より無償化対象) |
○施設協力費 | … | 1,350円 |
○図 書 費 | … | 100円 |
施設協力費・PTA会費など、その他の費用については3~5歳児と同じです。
送迎バスを利用できます。
入園までに用意するもの
園指定のスポーツウェアー・園指定の通園バック・絵本袋・ズック袋などです。
制服等は、年少進級時に揃えてください。
詳しくは、入園打ち合わせ会でお知らせ致します。